ボートダイブの様子
7月22日、本日のボートダイブの様子をアップします
きもちいぃぃーーー
あ、今日って「土曜の丑の日」ですね!みんなでうなぎを食べる日!
土曜日がその丑の日だと思ってたんですけど、今日は月曜日ですね
土曜の丑の日が土曜日じゃないことを知りました!!
えっ!?みんな知ってました???
まあ、それはおいといて、
ボートダイブの様子↓

K藤さん、余裕のイェイポーズ!!
海の中はと言うと、

お魚群れ群れーーーー
アジとかなんやかんや色んな魚が群れてますよー

こんなカラフルゥーーな景色もあったり
イソバナって言うカラフルなやつ!
よく見ると超小さい色んな生き物が隠れてますよ!!

岩の切れ目を通ったり
冒険!アドベンチャー

岩の間はイセエビがうじゃうじゃいます
おいしそーーーー

アドベンチャーしに行きましょう
そして今日はうなぎを食べましょう!!
だいびんぐ 徳島 四国 海底少年 ボート

きもちいぃぃーーー

あ、今日って「土曜の丑の日」ですね!みんなでうなぎを食べる日!
土曜日がその丑の日だと思ってたんですけど、今日は月曜日ですね

土曜の丑の日が土曜日じゃないことを知りました!!
えっ!?みんな知ってました???
まあ、それはおいといて、
ボートダイブの様子↓

K藤さん、余裕のイェイポーズ!!
海の中はと言うと、

お魚群れ群れーーーー

アジとかなんやかんや色んな魚が群れてますよー


こんなカラフルゥーーな景色もあったり

イソバナって言うカラフルなやつ!
よく見ると超小さい色んな生き物が隠れてますよ!!

岩の切れ目を通ったり

冒険!アドベンチャー


岩の間はイセエビがうじゃうじゃいます

おいしそーーーー


アドベンチャーしに行きましょう

そして今日はうなぎを食べましょう!!
だいびんぐ 徳島 四国 海底少年 ボート
水中清掃活動2013in小松島
2013年7月20日(土)
第2回 水中清掃活動in小松島
海に捨てられたゴミを拾うのはダイバーにしか出来ない!
みんなで海をきれいにしよう!
地元徳島からはチーム海底少年。上級、プロランクダイバーさんたちが、
なんと、大阪からも上級ダイバーの皆様が駆けつけてくれました!
そして、陸上では釣り人のボランティアの皆様も!
みんなの力で海を綺麗にしていきます!!

小松島にお住まいの方ならご存知の場所かも知れませんね。
さあ、何が沈んでいるのか??

エントリー!!(海に入ること。)

高さありますね!上級、プロランクダイバーだからできる技!

行って来ます!!

海の中は、濁ってますね。

限られた視界の中で捨てられたゴミを発見、回収していきます!

がんばってください!

どのくらいの量のゴミがあるのか?

これがそのゴミの数。
海の中に捨てる。
その場はゴミはなくなりましたが、
なくなってはいないんですよね、
海の底には……

捨てられた数々のゴミの山。
自転車!?もありますね。
海にゴミを捨てないで!!
ダイバー、釣り人ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました!!
この調子で色んな所を綺麗にできたらいいな。
ダイビング 徳島 四国 海底少年 水中清掃
第2回 水中清掃活動in小松島
海に捨てられたゴミを拾うのはダイバーにしか出来ない!
みんなで海をきれいにしよう!
地元徳島からはチーム海底少年。上級、プロランクダイバーさんたちが、
なんと、大阪からも上級ダイバーの皆様が駆けつけてくれました!
そして、陸上では釣り人のボランティアの皆様も!
みんなの力で海を綺麗にしていきます!!

小松島にお住まいの方ならご存知の場所かも知れませんね。
さあ、何が沈んでいるのか??

エントリー!!(海に入ること。)

高さありますね!上級、プロランクダイバーだからできる技!

行って来ます!!

海の中は、濁ってますね。

限られた視界の中で捨てられたゴミを発見、回収していきます!

がんばってください!

どのくらいの量のゴミがあるのか?

これがそのゴミの数。
海の中に捨てる。
その場はゴミはなくなりましたが、
なくなってはいないんですよね、
海の底には……

捨てられた数々のゴミの山。
自転車!?もありますね。
海にゴミを捨てないで!!
ダイバー、釣り人ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました!!
この調子で色んな所を綺麗にできたらいいな。
ダイビング 徳島 四国 海底少年 水中清掃
カモフラージュ
7月17日(水)
本日のビーチダイブの様子をアップしました!!
水温も26度と急上昇

まずは、砂地を進んでいると大きい生物に遭遇


見えますか?
写真だと少し分かりにくいかもしれませんが、
エイです
ツバクロエイって種類


砂の中に隠れてるので肉眼で見ても分かりにくいかな??
カモフラージュしてます!!
これでも大きいですが、もっと大きくなりますよっ


イガグリウミウシ!
なぜか砂地にポツント…


ビンの中に、ニジギンポ

やじるしの先をよく見たら、卵が

卵を守ってます


ウツボ!アミメウツボって種類

多分1年以上この場所に住んでいる主!!

ミノカサゴ

キレイだけど毒があるので要注意


キイロウミウシ!
黄色じゃないけどキイロウミウシって名前です


そして、超あせった生物に遭遇

いるんですね!?詳細はまた後ほど

ダイビング 徳島 四国 海底少年 カモフラージュ
海の日
海の日
7月15日(月)
本日のビーチダイブの様子をアップしました
陸から水面を見てみるとなにやらYさん。
「アレ何???」

ホントだ!!なんか2匹いる
えっ!?なんか動きサメっぽいんですけど
これは見に行くしかない!!

なにこれーー
こんなのミタコトナイッスヨー
なんか3本くらいひげみたいなの生えてるし
ホントに種類が全く分からなかった(汗)図鑑を見ても分からない
どうする!?

ゴンズイの群れ!ゴンズイ玉

ハナキンチャクフグのこども
キレイなラインが人気者の証!!

ボラ。
いつも口をパクパク動かしてるお魚
一般的に食用にはなりませんが、沖の海に住んでいるボラはめっちゃおいしいみたい

イガグリウミウシ
キレイなウミウシ
おしゃれなウミウシ

ぎゃーーーーー!!!
め、め、目がぁーーーー

キリンミノ!
最近同じ場所でうろうろしてますよー

ニシキカンザシヤドカリ
つめの色が鮮やか
個人的に好きです

どうする!?
あ、そうだ、お魚ハカセに聞いてみよう
「はかせーーこれ何ーー????」
いくら、ハカセでも、
あのハカセでもこれはさすがに分かるまい
絶対に悩むはず!?
返事はすぐだった………
「ツバメコノシロですね
」
ツバメコノシロってお魚でした
はかせありがとうございます
以上ステキな海の日のダイビングでしたっ
ダイビング 徳島 四国 海底少年 海の日
7月15日(月)

本日のビーチダイブの様子をアップしました

陸から水面を見てみるとなにやらYさん。
「アレ何???」

ホントだ!!なんか2匹いる

えっ!?なんか動きサメっぽいんですけど

これは見に行くしかない!!

なにこれーー


なんか3本くらいひげみたいなの生えてるし

ホントに種類が全く分からなかった(汗)図鑑を見ても分からない

どうする!?

ゴンズイの群れ!ゴンズイ玉


ハナキンチャクフグのこども

キレイなラインが人気者の証!!

ボラ。
いつも口をパクパク動かしてるお魚

一般的に食用にはなりませんが、沖の海に住んでいるボラはめっちゃおいしいみたい


イガグリウミウシ

キレイなウミウシ

おしゃれなウミウシ


ぎゃーーーーー!!!
め、め、目がぁーーーー


キリンミノ!
最近同じ場所でうろうろしてますよー


ニシキカンザシヤドカリ

つめの色が鮮やか



どうする!?
あ、そうだ、お魚ハカセに聞いてみよう

「はかせーーこれ何ーー????」
いくら、ハカセでも、
あのハカセでもこれはさすがに分かるまい

絶対に悩むはず!?
返事はすぐだった………
「ツバメコノシロですね

ツバメコノシロってお魚でした


以上ステキな海の日のダイビングでしたっ

ダイビング 徳島 四国 海底少年 海の日
ウルトラ小さい
7月8日(月)
梅雨ってもう明けましたよね??セミもめっちゃ鳴いてたり
水温は24度くらい!水面近くは26度くらいありますね!!一気に暖かくなってきました
本日の海の様子をアップしました
ビーチダイブの様子
2日前に発見した黒いあいつはいるのか??

サンゴの中にいるかに
その名もキモガニ
サンゴが多いと色んな生物たちが集まりますね!!

ハリセンボン
パンパンに膨らみます
みんなの人気者キャラです

ハナアナゴ
はい、砂の中に埋まってます(笑)顔だけ出してるのがちょうかわいいです
2日前に発見した黒いあいつはいるのか??
それともいないのか??

いましたよっ!!!
カエルアンコウ(黒)
探しましたよーー!そりゃだって簡単には見つからないから
だって、

この大きさ(2cm)ちいさっ
いや、ほんとに小さすぎです
ウルトラ小さい!!
大きくなると15cmくらいになりますけどね
カエルアンコウのこどもでした
アンコウって名がつくだけあって、よく見ると!!

見えますか?頭から釣竿のようなものが見える!!
これを起用に動かしてよってきた小魚をパクッと食べちゃうわけです
しばらくいるといいなー

ダイビング 徳島 四国 海底少年 小さすぎる
梅雨ってもう明けましたよね??セミもめっちゃ鳴いてたり

水温は24度くらい!水面近くは26度くらいありますね!!一気に暖かくなってきました

本日の海の様子をアップしました

ビーチダイブの様子

2日前に発見した黒いあいつはいるのか??

サンゴの中にいるかに

その名もキモガニ

サンゴが多いと色んな生物たちが集まりますね!!

ハリセンボン

パンパンに膨らみます



ハナアナゴ

はい、砂の中に埋まってます(笑)顔だけ出してるのがちょうかわいいです

2日前に発見した黒いあいつはいるのか??
それともいないのか??

いましたよっ!!!
カエルアンコウ(黒)

探しましたよーー!そりゃだって簡単には見つからないから

だって、

この大きさ(2cm)ちいさっ

いや、ほんとに小さすぎです

大きくなると15cmくらいになりますけどね

カエルアンコウのこどもでした

アンコウって名がつくだけあって、よく見ると!!

見えますか?頭から釣竿のようなものが見える!!
これを起用に動かしてよってきた小魚をパクッと食べちゃうわけです

しばらくいるといいなー


ダイビング 徳島 四国 海底少年 小さすぎる
七夕魚
7月7日(日)
本日の海の様子
気温も暖かくなって、夏到来ですね

梅雨ってもうあけたのかな??
水温は約23度!ウエットスーツ率が少しづつ増えてきました
本日のビーチダイブの様子!

ビンの中にはいってるお魚!ニジギンポ

口の中で卵を育てるお魚!オオスジイシモチ

スズメダイ!岩に卵を産みつけています
そして卵を守っています!親スズメダイです

今日はこんな生き物も!アンコウみたいな!・?
カエルアンコウ
子の子はもしゃもしゃしてて海藻にカモフラージュしてますね
そして、今日の写真では無いのですが、、
七夕ですから、
そんな今日にぴったりのお魚
その名も!!

タナバタウオ
今日は七夕だからタナバタウオがうじゃうじゃ出てくるのかな!?
そういう期待を3割くらい持って潜ったのだが!
ぜんぜんいませんでした
せまい岩穴とかが好きなんで覗いて見るといるかも
ダイビング 徳島 四国 海底少年 七夕魚
本日の海の様子

気温も暖かくなって、夏到来ですね


梅雨ってもうあけたのかな??
水温は約23度!ウエットスーツ率が少しづつ増えてきました

本日のビーチダイブの様子!

ビンの中にはいってるお魚!ニジギンポ


口の中で卵を育てるお魚!オオスジイシモチ


スズメダイ!岩に卵を産みつけています

そして卵を守っています!親スズメダイです


今日はこんな生き物も!アンコウみたいな!・?
カエルアンコウ


そして、今日の写真では無いのですが、、
七夕ですから、
そんな今日にぴったりのお魚

その名も!!

タナバタウオ

今日は七夕だからタナバタウオがうじゃうじゃ出てくるのかな!?
そういう期待を3割くらい持って潜ったのだが!
ぜんぜんいませんでした

せまい岩穴とかが好きなんで覗いて見るといるかも

ダイビング 徳島 四国 海底少年 七夕魚
夏へ

本日の海の様子をアップしました!!!
季節は夏へ!!

オオスジイシモチ!
口の中に卵を持ってます

でもなかなか口を開けてくれません


ハリセンボン

逃げていく後すがた


ゴンズイの群れ!ゴンズイ玉ってやつです

最近多いです!生まれたてですね


今年も出てきましたね!!クロユリハゼ×3

水温も上がってきて、夏がやってきた証拠!!

ノコギリヨウジ!
青とオレンジのにょろにょろ動くお魚

しっぽの模様が特徴的

そして、
今年もやってきました!!!

ミナミハコフグのこども

黄色いさいころみたいでちょろちょろ動きます

超かわいい海のアイドル

夏がやってきたって事ですね


N谷さん写真提供ありがとうございました!!
ダイビング 徳島 四国 海底少年 夏
| ホーム |