お知らせ。
お知らせです。
1月31日(火)~2月3日(金)の期間中。
SSIディーラーミーティングのためお店はクローズさせて頂きます。
ご予約やお問い合わせなどはメールにてご連絡お願い致します。
たいへんご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいませ。
2月4日(土)より通常営業いたします。
よろしくお願いします!
ダイビング 徳島 海底少年 東京
1月31日(火)~2月3日(金)の期間中。
SSIディーラーミーティングのためお店はクローズさせて頂きます。
ご予約やお問い合わせなどはメールにてご連絡お願い致します。
たいへんご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいませ。
2月4日(土)より通常営業いたします。
よろしくお願いします!
ダイビング 徳島 海底少年 東京
スポンサーサイト
探検 冒険 謎シリーズ
1月29日(日)天候 晴れ

本日はボートダイビングに行ってきましたよっ

透明度もよく

水中トンネルを通ったり

冒険してきましたッ

ワクワクですーー

お魚もいっぱい群れてましたッ




いざ潜降!
耳抜き!BC、ドライスーツに空気をたしながら

水中の世界へ


写真では見えづらいですが、クロホシイシモチが、
2千匹くらい群れてます



もしかしたらそれ以上かも!すごい数です


ここからは謎の生き物シリーズです!
海の中は魚以外にも、こんな生き物がいるんですよ


この生き物は、ヒラムシという生き物です。
1つ上の黒いやつもヒラムシの仲間です

まだまだ見つかっていない、名前がついていない種類が非常に多いですよ!
まだまだ謎が多い生き物です


この黒いやつです。。。
ウミウサギガイ

貝です!貝!

なぜかこのウミウサギガイ。小さい子を見たことがありません

謎です………。

こちらは、ウミウシです。
漢字で書くと、海牛

2本の角(触角)が牛みたいに見える!???だとか!?
ヒィプセロドーリス・ゼフィラという名前です。。
………
名前長い………

というのも、まだ和名がついておらず、学名ということですよっ


カッコイイ

オルトマンワラエビ

エビ??どちらかというとカニっぽいような

実は、エビではなく。ヤドカリの仲間に近いです

ややこしいっ


K野さんとミノカサゴ

ダイビング 徳島 四国 海底少年 謎シリーズ
今日の海そして中華へ、、、
こんばんは。
1月28日(土)天候 晴れ

本日も透明度よく、穏やかな海

ビーチチーム&ボートチームに分かれて潜ってきました!
こんな海の生き物たちがいましたよー


大きいサイズの、アミメウツボ
岩の間のお気に入りの場所で暮らしてます

じつは、全国的にも珍しい種類ですよー


いいですね!きれいに撮れてますっ

今年の干支でもある、タッツーくん事、オオウミウマ

元気に暮らしています!
写真では分かりにくいですが、大きいですよっ!

赤い鮮やかなハゼの。
オキナワベニハゼ

こいつも、写真では分かりにくいですが…小さいです

すごく小さいですー

大きな岩の下とかが好き


このお魚きれいですねー

ヘビギンポというお魚です。たぶん……
違ってたらゴメンナサイ

などなど、小さい生き物から大きな生き物まで見れましたよー

そしたら、、、
今から中華食べに行ってきます!!!
写真提供O部様。ありがとうございます!!
ダイビング 徳島 四国 海底少年 中華料理
ヒトヅラ??それとも…
1月25日(水)天候 晴れ

本日はKさんとビーチに行ってきました!
透明度もよく、ガッツリ写真を撮ってきました

なんと今日は、海底コウセイも水族館でしか見たことの無いやつに遭遇

テンションあがります


この子です!あれっ??
『普通のハリセンボン??』
では無くヒトヅラハリセンボン
という種類だよ


人の顔に似てるような……似てないような…
ちょっと見比べてみてください!

とらにゃん。
と


個人的には、
似てると思います

人ではなく猫ですが

ネコヅラ!?
!
少し名前の由来を調べてみたところ、
[ヒトヅラ]は、
背中の模様が人の顔に見える

なるほどっ

………
ということなので、ネコヅラではありません!(笑)
背中の模様デス

ダイビング 徳島 四国 海底少年 ヒトヅラ
がぶりっ
1月22日(日)
天候 はれ 気温 14度
ビーチにてファンダイビングに行ってきました
お魚いっぱい
わいわい潜ってきました
気になる今日見たお魚たちです

イカですね!サイズは小さめですがアオリイカです。おいしそー
水面付近をうろうろしていましたよ!ゆらゆら泳いでました
イカって漢字でどうやって書くか知ってます???
フフフ

見えますか?この小さい白い点…。
シロイバラウミウシというウミウシです。
こんなに小さい生き物も海の中にはいるんですよー

大きい!ワカウツボです
普通のウツボとは少し模様が違います!
黄色っぽい斑点が体中にあり、光ってるみたいでキレイです
歯はギザギザで鋭いです

ミナミギンポです。
岩の穴にキレイに入ってます
穴に入るのが好きみたい
とても近い距離で観察できますよ!

ぽちゃっっとしているサザナミフグというお魚
かわいいです
四国の海では3センチくらいのBABYから見かけますよ!

若干写真がぶれてますが、よく動くんです
ノコギリヨウジという名前です。実はあのタッツーくんと近い仲間なんですよー
2匹ペアでいました。いいですねー!これはぜひ見ておきたいです
岩穴を探してみて!

おおおっ!これはっ!
捕食シーンに遭遇
なかなか見れない貴重なシーンに遭遇です
ちなみに、イカの漢字はどう書くの?ですが。
烏賊
と書くらしいです
新たなる発見!勉強になりました
写真提供T村さんありがとうございます
ダイビング 徳島 四国 海底少年 捕食シーン
天候 はれ 気温 14度
ビーチにてファンダイビングに行ってきました

お魚いっぱい

わいわい潜ってきました

気になる今日見たお魚たちです


イカですね!サイズは小さめですがアオリイカです。おいしそー

水面付近をうろうろしていましたよ!ゆらゆら泳いでました

イカって漢字でどうやって書くか知ってます???
フフフ


見えますか?この小さい白い点…。
シロイバラウミウシというウミウシです。
こんなに小さい生き物も海の中にはいるんですよー


大きい!ワカウツボです

普通のウツボとは少し模様が違います!
黄色っぽい斑点が体中にあり、光ってるみたいでキレイです

歯はギザギザで鋭いです


ミナミギンポです。
岩の穴にキレイに入ってます


とても近い距離で観察できますよ!

ぽちゃっっとしているサザナミフグというお魚

かわいいです


若干写真がぶれてますが、よく動くんです

ノコギリヨウジという名前です。実はあのタッツーくんと近い仲間なんですよー

2匹ペアでいました。いいですねー!これはぜひ見ておきたいです

岩穴を探してみて!

おおおっ!これはっ!
捕食シーンに遭遇

なかなか見れない貴重なシーンに遭遇です

ちなみに、イカの漢字はどう書くの?ですが。
烏賊


新たなる発見!勉強になりました

写真提供T村さんありがとうございます

ダイビング 徳島 四国 海底少年 捕食シーン
1月21日(土)
1月21日(土)
本日はナビゲーションSPコースチームと、ファンチーム
で潜ってきました
コンディションは天候晴れ、、、、
朝のうちは晴れてましたが、昼過ぎからポツポツ雨が降ってきました
天候が暗いので水中では、深い青色がきれいでしたよ
本日はNカメラマンに撮影してもらいました
今日見たお魚たち

最近ブログで登場のセミホウボウ。
砂地をお散歩中に遭遇です!

ウミウシたちも増えて着てますよー
ちなみに、この白いもしゃもしゃのウミウシはシロハナガサウミウシという名前。


オニハゼ!このハゼはぜひ見ておきたいですね!
とても敏感なので近づくとすぐに穴の中に隠れちゃいます
シマウミスズメも人気のお魚ですねー

毎度おなじみのお掃除屋さんです。
ホンソメワケベラ。

おおっ!いいですねー
小さいサイズのアミメハギ。正面の写真はなかなか取れないですよー!

ピントバッチリですねー
よく見ると、青いラインが体のいたるところにあってきれいです。
キタマクラ。漢字で書くと『北枕』……食べないでね!

タッツーくん。あいさつに行きましたが、
なかなかこっちを見てくれません
後ろから見るとよく分かりませんね(笑)
でも、好きです
哀愁漂ってます
ダイビング 徳島 海底少年 哀愁
本日はナビゲーションSPコースチームと、ファンチーム
で潜ってきました

コンディションは天候晴れ、、、、
朝のうちは晴れてましたが、昼過ぎからポツポツ雨が降ってきました

天候が暗いので水中では、深い青色がきれいでしたよ

本日はNカメラマンに撮影してもらいました

今日見たお魚たち


最近ブログで登場のセミホウボウ。
砂地をお散歩中に遭遇です!

ウミウシたちも増えて着てますよー



オニハゼ!このハゼはぜひ見ておきたいですね!
とても敏感なので近づくとすぐに穴の中に隠れちゃいます

シマウミスズメも人気のお魚ですねー


毎度おなじみのお掃除屋さんです。
ホンソメワケベラ。

おおっ!いいですねー

小さいサイズのアミメハギ。正面の写真はなかなか取れないですよー!

ピントバッチリですねー

キタマクラ。漢字で書くと『北枕』……食べないでね!

タッツーくん。あいさつに行きましたが、
なかなかこっちを見てくれません

後ろから見るとよく分かりませんね(笑)
でも、好きです
哀愁漂ってます

ダイビング 徳島 海底少年 哀愁
スノーボードツアーのお知らせ
2012年 長野県エコーバレースノーボードツアー
開催日時のお知らせです。
第1弾 1月7日(土)~1月9日(月)
第2弾 2月10日(金)~2月12日(日)
第3弾 2月14日(火)~2月16日(木)
第4弾 2月21日(火)~2月23日(木)
第5弾 3月2日(金)~3月4日(日)
の日程で開催致します。
たくさんのご予約ありがとうございます。
ご予約はお早めに!
ダイビング 徳島 海底少年 スノーボード
なにコレ
2012年 1月12日(木)
ビーチファンダイビングへ行ってきました

今年、初潜りのNさんと一緒にタッツーくんにあいさつして来ました。
ありがたや~
いつも潜ってるビーチはこんな所デス。

うお~~!
本日も透明です~

砂地は、白色の砂質が広がってます

ここには、砂地を好む生き物たちがたくさん暮らしています。
岩場もありサンゴもあり、
たくさんの生き物たちが暮らしている
豊かな海

そんな中、、
すこし変わった!?生き物が、、、

なにコレ!?
たくさんのイボイボがあります、
実はコレ、、貝の仲間です

タカラガイの仲間のタルダカラという種類です。
イボイボの中に貝殻があります。
漢字で書くと『樽宝』だってさ


海は青し

ダイビング 徳島 海底少年 樽宝
| ホーム |